Plusbe利用規約

第1条 【 適用 】
(1)本規約は、ピラティススタジオPlusbe(以下、「当施設」といいます)に次条に定める会員、チケット購入者等その当施設を利用されるすべての方(以下これらをあわせて「利用者」)に適用されるものとします。利用者は本規約に同意のうえ、本サービス及び本サービスに関連して当施設が提供するサービスを利用するものとします。
(2)当施設がウェブサイト上で掲載する本サービス利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
(3)当施設は防犯と安全環境維持、事故防止を目的として、防犯カメラを設置しています。記録・取集した情報については、当施設が必要と判断した場合を除き、一切開示しないものとします。利用者は、当施設がこれらの情報を当社が取集・保管し、利用することに同意するものとします。

第2条 【 目的 】
当施設は、本規約の定めるところに従い入会登録された方(以下「会員」)その他の利用者が当施設を利用することにより、健康維持・増進・生活の質の改善を図ることを目的とします。

第3条 【 利用資格 】
当施設の会員は、次の各号のすべてに適合する方に限ります。入会後に利用資格を満たさないことが判明した場合は、当施設は利用資格を取り消すことができるものとします。

  • 年齢満16歳以上で日本国籍を有する、あるいは日本在住の女性
  • 当施設の趣旨に賛同し本規約その他の当社が定める運営管理に関する規則を守れる方 
  • 健康状態に異常がなく、医師等により運動を禁じられてない方
  • 妊娠されていない方
  • 心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれに類する疾患のない方
  • 暴力団、暴力団員、暴力関係団体員ではなくなった時から5年を経過しない方、暴力団関係者、暴力団標榜右翼等、その他反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」)に該当しない方
  • 違法薬物を保持・使用していない方
  • 施設の利用に相応しい社会常識を有する方
  • 公的・私的を問わずスポーツクラブ等、会員制の団体より会員資格の停止又は除名等の処分を受けたことのない方

第4条 【 入会手続き 】
(1)本施設の会員となることを希望される方は、申し込み手続きを行い、当施設が定める会金を納入していただきます。
(2)ご入会の際は2ヶ月分の月会費を前納し、3ヶ月目よりクレジットカード決済にてお支払いいただきます。

第5条 【 利用の予約 】
利用者が当施設を利用しようとする場合、当施設の指定するwebサイトより予約の申し込みを行うことにより、当施設の利用およびレッスンを受講することができます。予約は利用希望日の前日21時まで可能となります。

第6条 【 予約のキャンセル・変更 】
予約のキャンセル・変更については前日の21時までにご対応ください。前日21時以降のキャンセル・変更に応じることはできず、当施設はレッスンを1回行ったものとして回数消化対応をいたします。予定時刻を遅刻された場合でも終了時刻の変更は行いません。予約時刻から15分経過した時点で当施設に対し連絡なくご来店されない場合、当日キャンセル扱いとなりレッスンを1回行ったものとして回数消化対応をいたします。

第7条 【 レッスンの受講料 】
(1)利用者は、当施設の指定するwebサイトにおいて、以下に定める月額制プランに登録することにより、レッスンを受講することができます。なお、支払い方法はクレジットカードを用いたオンライン決済によるものとします。1度お支払いされた費用については特別な定めがある場合を除き返金いたしません。また権利は一切譲渡できません。

 初回体験:4,180円(税込)
 1回チケット:8,800円(税込)
 月額制2回プラン:16,500円(税込)
 月額制4回プラン:30,800円(税込)
 月額制6回プラン:59,840円(税込)

(2)初回体験および1回チケットの有効期限は購入日から1か月を満了する日までなります。 

第8条 【 月額制プランの繰越 】
未消化のレッスンが残っている場合、翌月1日に翌月末日を期限とする1回分の繰越チケットが付与されます。ただし、退会時に繰越分の返金は行いません。

第9条 【 月額制プランの変更 】
利用者は、プランの変更を希望する場合、前月の15日までに当施設の指定するwebサイトから手続きを行うことができます。

第10条 【 月額制プランの退会 】
利用者は、退会を希望する場合、前月の15日までに大会の申し出をすることにより、翌月末をもって退会することができます。退会後は繰越チケットを使用することはできません。

第11条 【 レッスンの中止 】
(1)当施設は、インストラクターの体調不良、公共交通機関の乱れその他やむを得ない事由がある場合、レッスンを中止することができます。
(2)前項の場合、当施設は利用者に対し当該中止になったレッスンのために消費したレッスン受講料と同等のチケットを付与するものとしますが、その他に損害賠償の責任は負わないものとします。

第12条 【 休業 】
当施設は、次の理由により本施設の全部又は一部を休業することがあります。

  • 気象、災害、感染症の蔓延その他やむをえない理由により当施設が営業を行うことが妥当でないと認めたとき
  • 警報・注意報などにより当施設が営業を行うことが妥当でないと認めたとき
  • 施設の点検、補修又は改修をするとき
  • 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ざる理由が発生したとき
  • 行政機関、捜査機関、若しくは司法機関の命令によるとき、又はこれらの機関に対し協力する必要があるとき
  • 当施設で事故又は事件が発生し、調査・検査を行う必要があるとき
  • 年末年始、春季、夏季の一定期間の休業、その当施設の都合により当施設が休業を必要と認めるとき。

第13条 【 禁止行為 】
(1)当施設およびその主変において以下の行為を禁止します。

  • 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
  • 営利非営利を問わず、一切の勧誘・販売・寄付依頼・アンケート調査およびこれらに類する行為
  • 水分補給を除く飲食および喫煙
  • 酒気や違法薬物を帯びての入館および利用
  • 暴力行為や威嚇行為あるいは強要行為
  • 痴漢、覗き、露出、盗撮等の違法行為やストーカー等の迷惑行為
  • 設備・備品の持ち去り、他の利用者の私物の窃盗行為
  • 許可なく本施設内で撮影や録音をすること
  • 当施設インストラクターに対する退職の勧誘、他社への就職あっせん、引抜きその他これらに類する行為
  • 本サービスの他の利用者の情報の収集
  • レッスンの内容と関係のないコメントまたは本項各号のいずれかに違反する内容のコメントを投稿する行為
  • 第三者に成りすます行為
  • 当施設の運営を妨害するおそれのある行為
  • インストラクターおよびスタッフの指示に反する行為
  • 本規約に違反する行為

(2)当施設は、利用者の禁止事項抵触が判明した場合、レッスンの受講を拒否し退去させることができます。
(3)利用者は、第1項に違反する行為に起因して当施設または第三者に損害が生じた場合、当該損害の一切を賠償する責任を負うものとします。なお、サービス利用契約が終了した後であっても、当該責任を免れないものとします。

第14条 【 損害賠償責任 】
利用者が本施設内において自己の責に帰すべき事由により、当施設、他の利用者、又は第三者に損害を与えた場合は、利用者はその賠償の責に任ずるものとします。

第15条 【 免責事項 】
以下の例のように当施設に帰責事由が存在しない利用者の損害等に関しては、当施設は関与しないものとします。

  • 利用者同士の個人的なトラブル
  • インストラクターが正当な指導行為を行ったものの、会員が精神的、肉体的苦痛を生じた場合
  • 当施設に帰責事由が存在しない状況での既往症悪化
  • 当施設内で発生した紛失、盗難トラブル

第15条 【 個人情報保護 】
当施設は、プライバシーポリシーに基づき個人情報を適切に取り扱います。

第16条 【 利用者情報の変更 】
利用者は、会員登録情報に変更があった場合、速やかに当施設に届け出るものとします。

第17条 【 本規約その他の諸規則の変更 】
当施設は、本規約を変更することができます。当施設が事前に告知することで変更した規約の効力は、変更後全ての利用者に及ぶものとします。

第18条 【 合意管轄 】
本規約に関連して当施設と利用者との間で訴訟又は調停の必要を生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上
制定日:2024年10月3日